SERVICE

ご提供サービス

M&Aコンサルティング

M&A及び組織再編等に関する調査、企画、コンサルティング、これらの仲介、斡旋を行います

M&Aが発生する各ライフステージ・事業の状態などを総合的に調査・分析し、最適な意思決定を支援します。また、M&A後の企業・事業運営も視野に入れ、事業・財務戦略立案から、取引実行、PMIに至る一連のプロセスをシームレスに支援します。


コンサルティング内容

バイサイドFA

・M&A戦略立案支援
・ターゲット企業(売却希望企業)の選定・交渉業務
・ストラクチャリング業務
・各種エグゼキューション業務
・バイサイドデューデリジェンス
・経営統合(PMI)
・バリュエーション
・企業価値評価、経営統合比率評価、フェアネスオピニオン等
・買収後の会計監査・会計参与・内部監査等

セルサイドFA

・ターゲット企業(買収希望企業)の選定・交渉業務
・ベンダーアシスタンス
・セルサイドデューデリジェンス
・ベンダーデューデリジェンス
・バリュエーション

実績紹介

年間3社の買収を実現(バイサイドFA)

改善スキームのプロセスM&A戦略の立案支援からコンサルティングを開始し、成長戦略として仕掛けのM&Aを支援した。
結果年間3社の買収を実現し、その後のPMIコンサルティングも行うことで、スムーズな経営統合を実現し連結企業価値が倍増した。

異業種の成長企業によるM&A(セルサイドFA)

改善スキームのプロセスビジネスプロセスコンサルティングを契機とし、デューデリジェンスから実施し、経営戦略立案、事業計画立案、組織改編、業績評価指標のデザイン、業務改編、などの施策を策定した。
結果将来的な成長発展の方向性としてオーナーのイグジットという結論に至り、セルサイドFA契約に切り替え、シナジーを模索する異業種の成長企業によるM&Aを成立させた。

M&Aに伴う営業許認可手続きへの対応

M&Aに伴って、多くの手続と問題が発生します。営業許認可もそのひとつです。
原則として、消滅会社や事業を譲渡する企業の許認可は引き継げません。
ほとんどの場合、存続会社、事業を譲り受ける会社が許認可を取得する必要があります。
そのためM&A前後で、継続的に営業を行うためには、営業許認可手続も同時進行で検討、実行する必要があります。

株式譲渡と許認可

株式の譲渡によるM&Aの場合、会社のオーナーが変わるだけで、実態は変わりません。
株式譲渡にともなう許認可手続は不要です。(役員変更や商号変更等が発生する場合、その変更手続が必要です。)

吸収合併と許認可

原則として、存続会社は消滅会社の許認可を承継できません。
吸収合併後も消滅会社の事業を行うためには、存続会社側で許認可を取得する必要があります。

・存続会社が許可を取得する必要がある許認可例
 建設業、宅地建物取引業、酒類販売、産業廃棄物処理、古物商、労働者派遣事業、有料職業紹介事業 等
・存続会社が届出を行えば、許認可を承継できる例
 理容・美容業、飲食店業 等
・事前の手続で許認可を引き継げる例
 一般貨物自動車運送事業、利用運送事業、旅館業

事業譲渡と許認可

原則として、吸収合併の場合と同じです。
事業を譲り受けた側の会社は、事業譲渡会社の許認可を承継できません。
事業譲渡後もその事業を行うためには、事業を譲り受けた会社が許認可を取得する必要があります。

TOMAは M&A支援機関に登録されています

中小企業庁は2021年に中小企業が安心してM&Aに取り組めるようにするためにM&A支援機関の登録制度を開始いたしました。弊社も機関として登録されております

なお、事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用型)に関しては登録された機関のみ補助対象となっております。 また、登録機関には中小企業庁が定めた「中小M&Aガイドライン」の遵守およびその宣言が求められておりますのでM&Aに関して支援機関をお探しの方はぜひその点もご留意ください。

M&A支援機関登録制度公募要領掲載_遵守事項一覧チェックシートはこちらになります。

料金

コンサルティングの内容・許認可の種類によって異なります。お問い合わせください。

無料相談・お問合せ

関連ブログ

お役立ちコンテンツ

レポート・ブログ

TOMAではクライアントの企業価値向上を実現するための経営サポートとして、FAS(ファイナンシャルアドバイザリー)を提供しています。このブログでは、M&A、組織再編、ホールディングカンパニー、株式公開(IPO)について役立つ情報を発信していきます。

詳しくはこちら

初めての方 閉じる